パタパタ絵描き鳥 ☆ 樋口ゆうこ Blog
イラスト・童画の制作風景や紹介、そして好きな事について色々語ってみようかと♪
2020'06.12 (Fri)
大河ドラマOP
皆様お元気ですか?
久々の更新です〜
て、最近イロイロと電化商品?電気機器?に不具合が出て来てまして、
このMacちゃんも、そろそろ買い替え時が来てるのかも
この記事の文章打ってても、反応が遅いです
とりあえず、更新出来るうちにしとかないとです。
今年はコロナ感染で色々と大変ですね。
やっと少し落ち着いて、自粛も解除されてますが、
まだまだ気をつけていかないとですね。
私も家族も何とか元気に過ごせていますが、
自宅で自粛…大変ですね。
近場のスーパーとかしか行けなかったり、
やっぱし、人と会えないのは…寂しいな。
早く、友人ともランチしたりしたいです。
しかし、私はもともとインドア派なので家で過ごすのは、そんなに苦ではなく…
しかも、インターネットの時代でよかったなぁ〜って、本当に思います。
ネットで動画見れるし、物も買えるし
これがなかったら厳しいとこもあったかも。
自粛の間に集めかけだったマンガとか、ネットで中古とかでポチったり(*^^*)
これはまた別の機会に語るとしまして、今回はyoutubeネタで♪
コロナの影響でテレビの番組もドラマとかアニメとか中断が多くて寂しいですね。
アニメのキングダムとかも、
「これから推しキャラがけっこう出る〜♡」と思ったら中断で…ガクッ( T T )
そして、テーマとか好きな俳優さんが出るからと言うワケでもないですが
今年の大河ドラマ「麒麟がくる!」も見てました。
あ、そだ!第1話に好きな声優さんでもある大塚明夫さんが
出られると知ったので見たのでした♡
それから、モックンけっこう好きなので見てたら、なかなかに面白くもあり、
よく考えたら、信長に仕える前の明智光秀って知らないので新鮮かな…みたいな。
でも…しばらく休止ですね。
今度からは、過去の大河ドラマについての番組があるそうで…
それはそれで、ちょっと楽しみかも。
でもって、自粛中youtube見てて、どこからいきついたか忘れましたが、
なんか懐かしくて過去の大河ドラマのオープニング動画も見てたりしてたので、
いきなりですが、やってみたかった、
「好きな大河ドラマのオープニング曲 BEST5
」
やってみようと思います♪(^^)
…あくまで、私の見た大河ドラマの中での好きだった曲ですので。
ではでは、youtubeでの動画をお借りいたしまして…
1位からいこうと思いましたが、
5位からいった方が盛り上がるのかな?(誰が?)
…というワケで、
まずは、第5位!
風林火山
…動画の画像がめちゃめちゃはみ出てますね
久しぶりなので、はめ込みのやり方も忘れてました(^^;)我慢してください〜
え〜っと、ドラマの内容はかなり忘れてまして、
風林火山だから主役の武田信玄は(俳優さん)誰やったかな〜?
と思ったら、山本勘助(内野聖陽さん)でしたね。
そーでした、そーでした!
このオープニングの初めの「其疾如風〜」の格言?の台詞っていうんでしょうか、
父が好きだったのか、このオープニング見ながらマネて言ってた気がします。笑
曲は、戦国!!って感じがしてカッコいいですよね
千住明さんなんですね
千住明さんは、ドラマ「砂の器」(中居正広くん主演のほう)での曲がスゴく好きで
サントラCDプレゼントに応募した記憶が…
残念ながら当たりませんでしたが(買えよってね)。
話それましたが、この曲は馬が駆ける映像とも合ってますね!
さてさて、では続きまして第4位!!
天地人
この曲も、戦国!!って感じですね
出だしの金管楽器が華やかでカッコよすぎる


とにかく、金管…トランペットとトロンボーンもですかね、カッコいい!
(ホルンは入ってないんですかね…)
でもって、ドンドコ鳴ってる地響き?地鳴り?のような太鼓も効いてますよね。
3位にしようか、ちょっと迷いました〜。
作曲の大島ミチルさんも、好きでシングルCD1枚持ってたりします。
定番?の。動 静 動な曲構成ですが、動の部分がホント、カッコいい!
…しつこいようですが、至るところでのペットの音がカッコよすぎる


何回聞いても、飽きないカッコよさ
俳優陣、豪華だったんですね。
しかし、直江兼続の兜の「愛」は印象的ですよね。
そしてその迷った第3位!!!
おんな城主直虎
作曲は菅野よう子さんですね
この曲は、とにかく、軽やかな流れるようなピアノと
弦楽器のメロディーの美しさに尽きますね


戦国っぽい曲ではないですが、とにかくメロディーと演奏が素晴らしい
ちなみに、応援してるミュージカル俳優の井上芳雄君が出るというので
見てました(*^^*)…出番少なかったですけどね
花總まりさんも出てて、嬉しすぎでした♡
そして、第2位!
なんですが、1位と2位、どっちもそれぞれに好きで‥
これが、決めきれないんですね‥。
とゆーわけで、優柔不断ですが、どっちも同率1位ってことで!
まず第1位、1曲目
篤姫
この曲は、私的にもう本当に好きで、曲の展開が素晴らしいな〜って
動 静 動 の曲の編成でなく、1曲通して穏やかな曲なんですけど、
その中に色んな展開があるから、全然飽きない!
むしろ、あっという間に聞き終わっちゃうので
他の大河の曲より短いのかなと思ったら、そういうワケでもないし。
部分部分のメロディーがそれぞれに美しいし、
映像も、クリムトちっくな着物の柄が美しかったり
ここからの前に前に進んでいく感じが好き〜とか、
終盤の繰り返しの時に金管入るのいいよね〜とか、とにかく飽きない曲の展開
苦難があっても前向きにって言うドラマの展開とも合ってるなと思います。
そして同じく第1位
独眼竜政宗
これはもう、やっぱり、外せないですかね。ですよね。
ひねりがない1位な感じですが、オープニング曲もドラマの内容も
言うことなく良かったですね。
当時ブラスバンド部だったんですが、
この曲すごい人気で、なんかのブラバンの音楽祭行った時に、
この曲を演奏する団体がいくつもあったのを覚えてます。
この曲ホルンが活躍する場面が結構ありまして、
裏方が多いホルン吹きとしましては憧れの曲でありました


そして、冒頭など面白い音ををだしている
オンド・マルトノにもまんまとやられてしまいまして
原田節さんのCDを買ってしまったことを思い出しました(*^^*)
曲もカッコイイし、武将とバックの(レーザーっぽい)照明とか映像の組み合わせが
斬新で感動した覚えも。
さてさて、以上が「私が見た中」で好きな大河ドラマOP曲ベスト5でした〜(^^)
見てない大河ドラマも多いし、他にも印象深い曲あったし、
ドラマ見てると内容に絡めてそれぞれに愛着わいたりしますよね。
皆様のお好きな曲はあったでしょうか♪(^^)
長々と読んでいただいて、ありがとうございました!
(本当は、もっと長々と部分的に語りたかったんですが、
パソコンの文字の打ち込みの反応が本当に遅くて、諦めました
)
久々の更新です〜

て、最近イロイロと電化商品?電気機器?に不具合が出て来てまして、
このMacちゃんも、そろそろ買い替え時が来てるのかも

この記事の文章打ってても、反応が遅いです

とりあえず、更新出来るうちにしとかないとです。
今年はコロナ感染で色々と大変ですね。
やっと少し落ち着いて、自粛も解除されてますが、
まだまだ気をつけていかないとですね。
私も家族も何とか元気に過ごせていますが、
自宅で自粛…大変ですね。
近場のスーパーとかしか行けなかったり、
やっぱし、人と会えないのは…寂しいな。
早く、友人ともランチしたりしたいです。
しかし、私はもともとインドア派なので家で過ごすのは、そんなに苦ではなく…
しかも、インターネットの時代でよかったなぁ〜って、本当に思います。
ネットで動画見れるし、物も買えるし

これがなかったら厳しいとこもあったかも。
自粛の間に集めかけだったマンガとか、ネットで中古とかでポチったり(*^^*)
これはまた別の機会に語るとしまして、今回はyoutubeネタで♪
コロナの影響でテレビの番組もドラマとかアニメとか中断が多くて寂しいですね。
アニメのキングダムとかも、
「これから推しキャラがけっこう出る〜♡」と思ったら中断で…ガクッ( T T )
そして、テーマとか好きな俳優さんが出るからと言うワケでもないですが
今年の大河ドラマ「麒麟がくる!」も見てました。
あ、そだ!第1話に好きな声優さんでもある大塚明夫さんが
出られると知ったので見たのでした♡
それから、モックンけっこう好きなので見てたら、なかなかに面白くもあり、
よく考えたら、信長に仕える前の明智光秀って知らないので新鮮かな…みたいな。
でも…しばらく休止ですね。
今度からは、過去の大河ドラマについての番組があるそうで…
それはそれで、ちょっと楽しみかも。
でもって、自粛中youtube見てて、どこからいきついたか忘れましたが、
なんか懐かしくて過去の大河ドラマのオープニング動画も見てたりしてたので、
いきなりですが、やってみたかった、
「好きな大河ドラマのオープニング曲 BEST5

やってみようと思います♪(^^)
…あくまで、私の見た大河ドラマの中での好きだった曲ですので。
ではでは、youtubeでの動画をお借りいたしまして…
1位からいこうと思いましたが、
5位からいった方が盛り上がるのかな?(誰が?)
…というワケで、
まずは、第5位!
風林火山
…動画の画像がめちゃめちゃはみ出てますね

久しぶりなので、はめ込みのやり方も忘れてました(^^;)我慢してください〜

え〜っと、ドラマの内容はかなり忘れてまして、
風林火山だから主役の武田信玄は(俳優さん)誰やったかな〜?
と思ったら、山本勘助(内野聖陽さん)でしたね。
そーでした、そーでした!
このオープニングの初めの「其疾如風〜」の格言?の台詞っていうんでしょうか、
父が好きだったのか、このオープニング見ながらマネて言ってた気がします。笑
曲は、戦国!!って感じがしてカッコいいですよね

千住明さんなんですね

千住明さんは、ドラマ「砂の器」(中居正広くん主演のほう)での曲がスゴく好きで
サントラCDプレゼントに応募した記憶が…
残念ながら当たりませんでしたが(買えよってね)。
話それましたが、この曲は馬が駆ける映像とも合ってますね!
さてさて、では続きまして第4位!!
天地人
この曲も、戦国!!って感じですね

出だしの金管楽器が華やかでカッコよすぎる



とにかく、金管…トランペットとトロンボーンもですかね、カッコいい!
(ホルンは入ってないんですかね…)
でもって、ドンドコ鳴ってる地響き?地鳴り?のような太鼓も効いてますよね。
3位にしようか、ちょっと迷いました〜。
作曲の大島ミチルさんも、好きでシングルCD1枚持ってたりします。
定番?の。動 静 動な曲構成ですが、動の部分がホント、カッコいい!
…しつこいようですが、至るところでのペットの音がカッコよすぎる



何回聞いても、飽きないカッコよさ

俳優陣、豪華だったんですね。
しかし、直江兼続の兜の「愛」は印象的ですよね。
そしてその迷った第3位!!!
おんな城主直虎
作曲は菅野よう子さんですね

この曲は、とにかく、軽やかな流れるようなピアノと
弦楽器のメロディーの美しさに尽きますね



戦国っぽい曲ではないですが、とにかくメロディーと演奏が素晴らしい

ちなみに、応援してるミュージカル俳優の井上芳雄君が出るというので
見てました(*^^*)…出番少なかったですけどね

花總まりさんも出てて、嬉しすぎでした♡
そして、第2位!
なんですが、1位と2位、どっちもそれぞれに好きで‥
これが、決めきれないんですね‥。
とゆーわけで、優柔不断ですが、どっちも同率1位ってことで!
まず第1位、1曲目

篤姫
この曲は、私的にもう本当に好きで、曲の展開が素晴らしいな〜って

動 静 動 の曲の編成でなく、1曲通して穏やかな曲なんですけど、
その中に色んな展開があるから、全然飽きない!
むしろ、あっという間に聞き終わっちゃうので
他の大河の曲より短いのかなと思ったら、そういうワケでもないし。
部分部分のメロディーがそれぞれに美しいし、
映像も、クリムトちっくな着物の柄が美しかったり

ここからの前に前に進んでいく感じが好き〜とか、
終盤の繰り返しの時に金管入るのいいよね〜とか、とにかく飽きない曲の展開

苦難があっても前向きにって言うドラマの展開とも合ってるなと思います。
そして同じく第1位

独眼竜政宗
これはもう、やっぱり、外せないですかね。ですよね。
ひねりがない1位な感じですが、オープニング曲もドラマの内容も
言うことなく良かったですね。
当時ブラスバンド部だったんですが、
この曲すごい人気で、なんかのブラバンの音楽祭行った時に、
この曲を演奏する団体がいくつもあったのを覚えてます。
この曲ホルンが活躍する場面が結構ありまして、
裏方が多いホルン吹きとしましては憧れの曲でありました



そして、冒頭など面白い音ををだしている
オンド・マルトノにもまんまとやられてしまいまして
原田節さんのCDを買ってしまったことを思い出しました(*^^*)
曲もカッコイイし、武将とバックの(レーザーっぽい)照明とか映像の組み合わせが
斬新で感動した覚えも。
さてさて、以上が「私が見た中」で好きな大河ドラマOP曲ベスト5でした〜(^^)
見てない大河ドラマも多いし、他にも印象深い曲あったし、
ドラマ見てると内容に絡めてそれぞれに愛着わいたりしますよね。
皆様のお好きな曲はあったでしょうか♪(^^)
長々と読んでいただいて、ありがとうございました!
(本当は、もっと長々と部分的に語りたかったんですが、
パソコンの文字の打ち込みの反応が本当に遅くて、諦めました

2019'12.09 (Mon)
今年もXmas Market展に参加します
またまた、ご無沙汰しております。
ご無沙汰しすぎて、ブログの書き方、ちょっと忘れそうに…(^^;)
気付いたら、もう12月ですね。
そして、今年もギャラリーエンラセさんでの
クリスマス マーケット展に参加させていただくことになりました。
Xmas Market 2019
2019年12月17日(火)~25日(水) 月曜休廊
11時~ 20時 ( 最終日17時まで )
入 場 料:無料
Gallery Enlace
〒810-0041 福岡県福岡市中央区大名1丁目2-9 大名セレブロビル2F
Tel:092-401-3988 / Fax:092-401-3987
HP:https://www.enlacefukuoka.jp/

て、もう明日からですね。
告知がギリギリになってしまいました

作品制作がまたギリギリなんとか間に合いまして
昨日、無事、搬入・飾り付けが終わりました。
今回は、新作は小品3点で、あとは既作と、
グッズはポストカード、プラバンブローチ、
そして手描きのミニトートバッグ等を販売します
大塚菜生さんとのコラボレーションのカード絵本もあります
トートとかの写真入れたかったのですが、パソコンが古くなってきまして
ちょっと添付出来ませなんだ
方法、考えたいです。
私の壁面・スペースですが、寂しいかもと色々持って行ったら、
かなり賑やかな…賑やかすぎるスペースになってます。
在廊日は17、24、25日の午後で考えてます。
ハッキリした時間は未定ですが。
在廊日に、作品、商品ご購入のお客様には
お礼状とか…とか?何か添えられればと思っておりますが。
ギャラリー エンラセさんは今年で閉廊されるそうで
最後のXmas Market展になってしまいます。
寂しい限りなのですが、
ご一緒させていただいている作家の方々の作品がまた素敵で…
展示会は賑やかで楽しいものになると思います


ご来場の方には恒例のクッキーのプレゼントもあります
皆様のお越しをお待ちしております(*^^*)
ご無沙汰しすぎて、ブログの書き方、ちょっと忘れそうに…(^^;)
気付いたら、もう12月ですね。
そして、今年もギャラリーエンラセさんでの
クリスマス マーケット展に参加させていただくことになりました。

Xmas Market 2019
2019年12月17日(火)~25日(水) 月曜休廊
11時~ 20時 ( 最終日17時まで )
入 場 料:無料
Gallery Enlace
〒810-0041 福岡県福岡市中央区大名1丁目2-9 大名セレブロビル2F
Tel:092-401-3988 / Fax:092-401-3987
HP:https://www.enlacefukuoka.jp/

て、もう明日からですね。
告知がギリギリになってしまいました


作品制作がまたギリギリなんとか間に合いまして
昨日、無事、搬入・飾り付けが終わりました。
今回は、新作は小品3点で、あとは既作と、
グッズはポストカード、プラバンブローチ、
そして手描きのミニトートバッグ等を販売します

大塚菜生さんとのコラボレーションのカード絵本もあります

トートとかの写真入れたかったのですが、パソコンが古くなってきまして
ちょっと添付出来ませなんだ

方法、考えたいです。
私の壁面・スペースですが、寂しいかもと色々持って行ったら、
かなり賑やかな…賑やかすぎるスペースになってます。
在廊日は17、24、25日の午後で考えてます。
ハッキリした時間は未定ですが。
在廊日に、作品、商品ご購入のお客様には
お礼状とか…とか?何か添えられればと思っておりますが。
ギャラリー エンラセさんは今年で閉廊されるそうで
最後のXmas Market展になってしまいます。
寂しい限りなのですが、
ご一緒させていただいている作家の方々の作品がまた素敵で…
展示会は賑やかで楽しいものになると思います



ご来場の方には恒例のクッキーのプレゼントもあります

皆様のお越しをお待ちしております(*^^*)

2019'04.29 (Mon)
ねこ参道展
大変、大変ご無沙汰してます!
…て、最近このごあいさつばっかですね(^^;)
平成も、あと少しで終わってしまいますね。
何だか寂しい気もしますが…
相変わらずのギリギリ告知ですが、
令和1日目の5月1日から開催のグループ展
「ねこ参道展」に参加させていただくことになりました
ねこ参道展
2019年5月1日(水)〜10日(金)
AM11:00~PM19:00
工房33Gallery&Shop KITASANDO
〒151−0051
東京都渋谷区千駄ヶ谷3丁目13−22
第25宮庭マンション209号室
Tel:03−3408−7352
鳥派の私にして、初めてのねこ展!!
とあるご縁で、急遽、参加させていただくことが決まったのですが、
ねこ展は、ちょっと憧れだったりしたので、楽しみです
とは言え、ねこがメインの作品ストックが余りないということで、
ハガキサイズですが、何とか新作を4点描きあげました

新作のうちの1点ですにゃん(^^)
新作4点を含めて6〜8点ほどの作品を展示予定です。
今回は、ブローチの作り置きがなく、グッズの販売は
ポストカードとクリアファイルになります。
こちらのギャラリーは今年の3月にオープンしたばかりなのだそうで、
企画展として第1弾のこちらの「ねこ参道展」は、
これから隔月開催していかれる予定だそうです。
毎回、参加作家は変えての開催だそうですが、
今回は、イラストレーター、漫画家、童画家、フォトグラファーの
ジャンルの方々が参加されての作品やグッズの展示販売があります。
そして、ギャラリーさんのオリジナルねこグッズの販売と、
「にくきゅう図書館」と称した、外国のものを中心とした
ねこ絵本100冊の展示もされるそうです
なんと楽しそうです(^^)
残念なことに、私は上京出来ないのですが、
楽しい、ゆっくり出来る展示会になることと思います。
GW中でも、GW終わってからもまだ開催しておりますので、
ぜひお越し下さい
お待ちしております

…て、最近このごあいさつばっかですね(^^;)
平成も、あと少しで終わってしまいますね。
何だか寂しい気もしますが…
相変わらずのギリギリ告知ですが、
令和1日目の5月1日から開催のグループ展
「ねこ参道展」に参加させていただくことになりました

ねこ参道展
2019年5月1日(水)〜10日(金)
AM11:00~PM19:00
工房33Gallery&Shop KITASANDO
〒151−0051
東京都渋谷区千駄ヶ谷3丁目13−22
第25宮庭マンション209号室
Tel:03−3408−7352


鳥派の私にして、初めてのねこ展!!
とあるご縁で、急遽、参加させていただくことが決まったのですが、
ねこ展は、ちょっと憧れだったりしたので、楽しみです

とは言え、ねこがメインの作品ストックが余りないということで、
ハガキサイズですが、何とか新作を4点描きあげました


新作のうちの1点ですにゃん(^^)
新作4点を含めて6〜8点ほどの作品を展示予定です。
今回は、ブローチの作り置きがなく、グッズの販売は
ポストカードとクリアファイルになります。
こちらのギャラリーは今年の3月にオープンしたばかりなのだそうで、
企画展として第1弾のこちらの「ねこ参道展」は、
これから隔月開催していかれる予定だそうです。

毎回、参加作家は変えての開催だそうですが、
今回は、イラストレーター、漫画家、童画家、フォトグラファーの
ジャンルの方々が参加されての作品やグッズの展示販売があります。
そして、ギャラリーさんのオリジナルねこグッズの販売と、
「にくきゅう図書館」と称した、外国のものを中心とした
ねこ絵本100冊の展示もされるそうです

なんと楽しそうです(^^)

残念なことに、私は上京出来ないのですが、
楽しい、ゆっくり出来る展示会になることと思います。
GW中でも、GW終わってからもまだ開催しておりますので、
ぜひお越し下さい

お待ちしております


2018'12.02 (Sun)
Xmas Market 2018
今年も残りわずかになりましたね。
大変、大変、ご無沙汰更新になります(^^;)
まだ見てくださっている方がいるといいのですが…。
昨年、父が亡くなり、色々バタバタし、
初盆や一回忌などが無事に終わる度に更新しようと思いつつ…
結局出来ずに今に至ってしまいました。
また、長年お世話になった講談社フェーマススクールズが閉校になって
毎年恒例になっていたコンテストにも応募することがなくなったり、
気が付くと、相当長いこと描くことから離れていたり…。
お仕事の方も不安定で、来年が心配な今日この頃…
ですが、久々の明るいお話と言うか、展示会の御案内です
昨年も参加させていただいたXmas Market展に
今年も参加させていただくことになりました!
Xmas Market 2018
2018.12.11~12.23
11:00~20:00(最終日17:00まで)
ギャラリーエンラセ
福岡市中央区大名1−2−9大名セレブロビル2F
TEL (092)401-3988
詳しくはギャラリーエンラセさんのHPの方からも、
よろしくお願い致します
www.enlacefukuoka.jp/exhibition/2018exhibition/artshopenlace-xmasmarket2018/
えーと、まだ作品、絶賛制作中です(^^;)
どうしてこういつもギリギリなのでしょう。
今年は、クリスマスの小品を数点と既存作品を出品したいと思ってます。
最近、ますます鳥さん愛が深まり、鳥さんの作品が多いのではないかと思います。
それから、グッズですが、
頑張って作ったプラバンブローチと、
私としては初めて印刷屋さんにお願いしたポストカードと、
プリンター印刷のポストカードとあります。
その他は、まだちょっと時間次第で分からない感じです

コチラは一部ですが、新作も何種類かあります
おおよそ文鳥さんというラインナップですが
このクマちゃん、お気に入りだったりします(*^^*)
情報は、facebookやinstagramの方で更新していきたいと思ってますので、
名前で検索していただければと思ってます。
(いまだにfbやインスタのことは良く分からず、リンクとか出来ずにスミマセン
)
12月はお忙しい季節かと思いますが、
色んなジャンルの作家さんの作品や商品がたくさんある
楽しい展示会になることと思いますので、ぜひお越し下さい(^^)
昨年ご好評いただいたクッキーのプレゼントもあるみたいです
お待ちしております
大変、大変、ご無沙汰更新になります(^^;)
まだ見てくださっている方がいるといいのですが…。
昨年、父が亡くなり、色々バタバタし、
初盆や一回忌などが無事に終わる度に更新しようと思いつつ…
結局出来ずに今に至ってしまいました。
また、長年お世話になった講談社フェーマススクールズが閉校になって
毎年恒例になっていたコンテストにも応募することがなくなったり、
気が付くと、相当長いこと描くことから離れていたり…。
お仕事の方も不安定で、来年が心配な今日この頃…
ですが、久々の明るいお話と言うか、展示会の御案内です

昨年も参加させていただいたXmas Market展に
今年も参加させていただくことになりました!
Xmas Market 2018
2018.12.11~12.23
11:00~20:00(最終日17:00まで)
ギャラリーエンラセ
福岡市中央区大名1−2−9大名セレブロビル2F
TEL (092)401-3988
詳しくはギャラリーエンラセさんのHPの方からも、
よろしくお願い致します

www.enlacefukuoka.jp/exhibition/2018exhibition/artshopenlace-xmasmarket2018/


えーと、まだ作品、絶賛制作中です(^^;)
どうしてこういつもギリギリなのでしょう。
今年は、クリスマスの小品を数点と既存作品を出品したいと思ってます。
最近、ますます鳥さん愛が深まり、鳥さんの作品が多いのではないかと思います。
それから、グッズですが、
頑張って作ったプラバンブローチと、
私としては初めて印刷屋さんにお願いしたポストカードと、
プリンター印刷のポストカードとあります。
その他は、まだちょっと時間次第で分からない感じです



コチラは一部ですが、新作も何種類かあります

おおよそ文鳥さんというラインナップですが
このクマちゃん、お気に入りだったりします(*^^*)
情報は、facebookやinstagramの方で更新していきたいと思ってますので、
名前で検索していただければと思ってます。
(いまだにfbやインスタのことは良く分からず、リンクとか出来ずにスミマセン

12月はお忙しい季節かと思いますが、
色んなジャンルの作家さんの作品や商品がたくさんある
楽しい展示会になることと思いますので、ぜひお越し下さい(^^)
昨年ご好評いただいたクッキーのプレゼントもあるみたいです

お待ちしております

テーマ : 展示会、イベントの情報 - ジャンル : 学問・文化・芸術
2018'02.20 (Tue)
「えほんてん」始まります!
いつもにも増してギリギリのお知らせになってしまいましたが、
明日から、グループ展はじまります
「えほんてん」
2018年2月21(水)~26日(月)
11:00~ 19:00 (初日は12:00~ ・最終日は17:00まで)
Mireya Galleryミレージャ ギャラリー
〒104-0060 東京都中央区銀座2-10-5
オオイビル4階
TEL/FAX 03-6303-8844
パーティー 2月24日(土)17:00~19:00
(どなたでもご参加いただけます)
「えほん」をテーマにした展示会で、
私は、いつもと同じ童画…約10点ほどの展示ですが、
挿絵を描かせていただいた絵本や
電子書籍等の展示やご紹介をさせていただいたりと、
いつもより自分なりに「絵本」を意識した展示をさせていただく予定です。
そして、ポストカードやブローチの販売もさせていただきます

ブローチは、新作の猫ちゃんや、いつものように文鳥多めで。
よく考えたら、東京で展示会させていただくのは初めてです
ドキドキ
昨年、アートコンテストの授賞式で上京した際、
同じKFS仲間の聖柄さぎりさんに、
KFSの生徒さんもよく利用されてると案内していただいたご縁で
今回、聖柄さんんも一緒での参加となりました。
今回は私は在廊日はなく、ギャラリーの方におまかせになってしまいます。
上京したかったですが…。
パーティーは、どなたでもご参加いただけます。
他の作家さんがいらっしゃるかもしれませんので、
ぜひぜひ、お気軽にお越し下さいね!
まだ東京は寒いのかもしれませんが、
お時間ございましたら、ぜひお越し下さい!
お待ちしております(^^)
明日から、グループ展はじまります

「えほんてん」
2018年2月21(水)~26日(月)
11:00~ 19:00 (初日は12:00~ ・最終日は17:00まで)
Mireya Galleryミレージャ ギャラリー
〒104-0060 東京都中央区銀座2-10-5
オオイビル4階
TEL/FAX 03-6303-8844
パーティー 2月24日(土)17:00~19:00
(どなたでもご参加いただけます)



「えほん」をテーマにした展示会で、
私は、いつもと同じ童画…約10点ほどの展示ですが、
挿絵を描かせていただいた絵本や
電子書籍等の展示やご紹介をさせていただいたりと、
いつもより自分なりに「絵本」を意識した展示をさせていただく予定です。
そして、ポストカードやブローチの販売もさせていただきます





ブローチは、新作の猫ちゃんや、いつものように文鳥多めで。
よく考えたら、東京で展示会させていただくのは初めてです

ドキドキ

昨年、アートコンテストの授賞式で上京した際、
同じKFS仲間の聖柄さぎりさんに、
KFSの生徒さんもよく利用されてると案内していただいたご縁で
今回、聖柄さんんも一緒での参加となりました。
今回は私は在廊日はなく、ギャラリーの方におまかせになってしまいます。
上京したかったですが…。
パーティーは、どなたでもご参加いただけます。
他の作家さんがいらっしゃるかもしれませんので、
ぜひぜひ、お気軽にお越し下さいね!
まだ東京は寒いのかもしれませんが、
お時間ございましたら、ぜひお越し下さい!
お待ちしております(^^)

テーマ : 展示会、イベントの情報 - ジャンル : 学問・文化・芸術