星乃ゆうこ☆のパタパタ絵描き鳥
イラスト・童画の制作風景や紹介、そして好きな事について色々語ってみようかと♪
2022'06.05 (Sun)
あれから1年
2021'07.18 (Sun)
ありがとうモモちゃん!!
なかなか…なかなか書くことができなかったのですが、
先月…6月5日に、モモちゃんが旅立ってしまいました。

我が家に来てくれたのが2011年12月16日でした。
9年半…連れて帰った時には、もう自分で餌を食べられるようになっていたので
モモちゃん自身は10歳くらいだったかと思います。
人間にしたら90歳くらいなのだそうです。
モモちゃんと過ごした月日が楽しかったからか、
あっという間の9年半でした。
前のチーたんが、おおよそ4、5歳で逝ってしまったので、
それを考えると長生きしてくれました。
でも、本当に気がついたら5年経ち、
また気がついたら、文鳥さんの平均寿命でもある7、8年が過ぎ…
いつまでも見た目は可愛く、元気いっぱいで、
そんなに歳をとっているとは思えませんでした。
でも、7、8歳くらいからは、本当にウチに来て7、8年にもなるかな〜と
何回も計算してみては、ちょっと心配してました。
今年の12月で10年だから、弱ってきた時の為に
色々買っておかないと…と考えてました。
今年に入ってからも、ずっと元気だったのですが
換羽期に入って例年のように元気が無くなったのですが、
しばらくして、何か、例年より元気が無く、
例年よりどこでもよく寝るようになり…
ふとある日、肩に止まって寝ている時に、呼吸に変な音が混ざっていました。
そこからは、もう心配で心配で、ネットで色々検索したり、
鳥をきちんと見てくれそうな病院を探したり、
でも、連れて行こうか迷ったり…
とにかく色々と考えたり迷ったりしたのですが…
呼吸音がおかしいなと思ってから、たったの4日後の
6月5日に天国に旅立ってしまいました。
逝ってしまった日はお休みだったのですが、
その日のことは、色々と後悔もあり、
どういう決断をしてたとしても後悔はあったのではないかとは思うのですが、
病気だったのか寿命だったのかはわからず、思い出すと今だに辛いです。
最後の3日くらいは、いつも入るお気に入りのタンスの中に入らず、
絶えず家族の誰かしらの手か肩で寝ていました。
寿命か、何かを感じて、家族みんなに別れを告げてくれていたのかなとも思います。
5日は土曜日だったので、土曜日になると気分が重くなりますが、
それでも、最後にしてあげられること…と、墓標を描いて作ったり、
たくさん撮ってきた写真でアルバムを作ってみたりしてます。

アルバム4冊になりそうです。
FBを見た友人がモモちゃんと私宛にお花を送ってきてくれて、
気持ちが嬉しくてまた泣けてしまいました…。
アルバムを作っている時に、好きな写真ばかりですが、
これは、これぞ…と思ったものを載せたいと思います。


洗濯機と、洗濯するのを見るのが大好きだったモモちゃん。

よく鳴くけど、呼んだりしても結構無言でじーっと見つめてくるモモちゃん。
鳥さんでも、それぞれ個性がありますね。

いかにも!なモモちゃんは、この1枚でしょうか。
ジトーっと見つめてくるるジト目が印象的でした。
9年半、モモちゃんがいてくれて本当に楽しかったです。
コロナ禍の自粛生活も、辛くなかったのは癒しの存在の
モモちゃんがいてくれたからだと思ってます。
逝ってしまった時は、ありがとう、より、ごめんね、ばかり言っていましたが
9年半、たくさんの楽しい時間を本当にありがとう!
ありがとう、モモちゃん!!
先月…6月5日に、モモちゃんが旅立ってしまいました。

我が家に来てくれたのが2011年12月16日でした。
9年半…連れて帰った時には、もう自分で餌を食べられるようになっていたので
モモちゃん自身は10歳くらいだったかと思います。
人間にしたら90歳くらいなのだそうです。
モモちゃんと過ごした月日が楽しかったからか、
あっという間の9年半でした。
前のチーたんが、おおよそ4、5歳で逝ってしまったので、
それを考えると長生きしてくれました。
でも、本当に気がついたら5年経ち、
また気がついたら、文鳥さんの平均寿命でもある7、8年が過ぎ…
いつまでも見た目は可愛く、元気いっぱいで、
そんなに歳をとっているとは思えませんでした。
でも、7、8歳くらいからは、本当にウチに来て7、8年にもなるかな〜と
何回も計算してみては、ちょっと心配してました。
今年の12月で10年だから、弱ってきた時の為に
色々買っておかないと…と考えてました。
今年に入ってからも、ずっと元気だったのですが
換羽期に入って例年のように元気が無くなったのですが、
しばらくして、何か、例年より元気が無く、
例年よりどこでもよく寝るようになり…
ふとある日、肩に止まって寝ている時に、呼吸に変な音が混ざっていました。
そこからは、もう心配で心配で、ネットで色々検索したり、
鳥をきちんと見てくれそうな病院を探したり、
でも、連れて行こうか迷ったり…
とにかく色々と考えたり迷ったりしたのですが…
呼吸音がおかしいなと思ってから、たったの4日後の
6月5日に天国に旅立ってしまいました。
逝ってしまった日はお休みだったのですが、
その日のことは、色々と後悔もあり、
どういう決断をしてたとしても後悔はあったのではないかとは思うのですが、
病気だったのか寿命だったのかはわからず、思い出すと今だに辛いです。
最後の3日くらいは、いつも入るお気に入りのタンスの中に入らず、
絶えず家族の誰かしらの手か肩で寝ていました。
寿命か、何かを感じて、家族みんなに別れを告げてくれていたのかなとも思います。
5日は土曜日だったので、土曜日になると気分が重くなりますが、
それでも、最後にしてあげられること…と、墓標を描いて作ったり、
たくさん撮ってきた写真でアルバムを作ってみたりしてます。

アルバム4冊になりそうです。
FBを見た友人がモモちゃんと私宛にお花を送ってきてくれて、
気持ちが嬉しくてまた泣けてしまいました…。
アルバムを作っている時に、好きな写真ばかりですが、
これは、これぞ…と思ったものを載せたいと思います。


洗濯機と、洗濯するのを見るのが大好きだったモモちゃん。

よく鳴くけど、呼んだりしても結構無言でじーっと見つめてくるモモちゃん。
鳥さんでも、それぞれ個性がありますね。

いかにも!なモモちゃんは、この1枚でしょうか。
ジトーっと見つめてくるるジト目が印象的でした。
9年半、モモちゃんがいてくれて本当に楽しかったです。
コロナ禍の自粛生活も、辛くなかったのは癒しの存在の
モモちゃんがいてくれたからだと思ってます。
逝ってしまった時は、ありがとう、より、ごめんね、ばかり言っていましたが
9年半、たくさんの楽しい時間を本当にありがとう!
ありがとう、モモちゃん!!
2021'07.09 (Fri)
2021年
2020'06.12 (Fri)
大河ドラマOP
皆様お元気ですか?
久々の更新です〜
て、最近イロイロと電化商品?電気機器?に不具合が出て来てまして、
このMacちゃんも、そろそろ買い替え時が来てるのかも
この記事の文章打ってても、反応が遅いです
とりあえず、更新出来るうちにしとかないとです。
今年はコロナ感染で色々と大変ですね。
やっと少し落ち着いて、自粛も解除されてますが、
まだまだ気をつけていかないとですね。
私も家族も何とか元気に過ごせていますが、
自宅で自粛…大変ですね。
近場のスーパーとかしか行けなかったり、
やっぱし、人と会えないのは…寂しいな。
早く、友人ともランチしたりしたいです。
しかし、私はもともとインドア派なので家で過ごすのは、そんなに苦ではなく…
しかも、インターネットの時代でよかったなぁ〜って、本当に思います。
ネットで動画見れるし、物も買えるし
これがなかったら厳しいとこもあったかも。
自粛の間に集めかけだったマンガとか、ネットで中古とかでポチったり(*^^*)
これはまた別の機会に語るとしまして、今回はyoutubeネタで♪
コロナの影響でテレビの番組もドラマとかアニメとか中断が多くて寂しいですね。
アニメのキングダムとかも、
「これから推しキャラがけっこう出る〜♡」と思ったら中断で…ガクッ( T T )
そして、テーマとか好きな俳優さんが出るからと言うワケでもないですが
今年の大河ドラマ「麒麟がくる!」も見てました。
あ、そだ!第1話に好きな声優さんでもある大塚明夫さんが
出られると知ったので見たのでした♡
それから、モックンけっこう好きなので見てたら、なかなかに面白くもあり、
よく考えたら、信長に仕える前の明智光秀って知らないので新鮮かな…みたいな。
でも…しばらく休止ですね。
今度からは、過去の大河ドラマについての番組があるそうで…
それはそれで、ちょっと楽しみかも。
でもって、自粛中youtube見てて、どこからいきついたか忘れましたが、
なんか懐かしくて過去の大河ドラマのオープニング動画も見てたりしてたので、
いきなりですが、やってみたかった、
「好きな大河ドラマのオープニング曲 BEST5
」
やってみようと思います♪(^^)
…あくまで、私の見た大河ドラマの中での好きだった曲ですので。
ではでは、youtubeでの動画をお借りいたしまして…
1位からいこうと思いましたが、
5位からいった方が盛り上がるのかな?(誰が?)
…というワケで、
まずは、第5位!
風林火山
…動画の画像がめちゃめちゃはみ出てますね
久しぶりなので、はめ込みのやり方も忘れてました(^^;)我慢してください〜
え〜っと、ドラマの内容はかなり忘れてまして、
風林火山だから主役の武田信玄は(俳優さん)誰やったかな〜?
と思ったら、山本勘助(内野聖陽さん)でしたね。
そーでした、そーでした!
このオープニングの初めの「其疾如風〜」の格言?の台詞っていうんでしょうか、
父が好きだったのか、このオープニング見ながらマネて言ってた気がします。笑
曲は、戦国!!って感じがしてカッコいいですよね
千住明さんなんですね
千住明さんは、ドラマ「砂の器」(中居正広くん主演のほう)での曲がスゴく好きで
サントラCDプレゼントに応募した記憶が…
残念ながら当たりませんでしたが(買えよってね)。
話それましたが、この曲は馬が駆ける映像とも合ってますね!
さてさて、では続きまして第4位!!
天地人
この曲も、戦国!!って感じですね
出だしの金管楽器が華やかでカッコよすぎる


とにかく、金管…トランペットとトロンボーンもですかね、カッコいい!
(ホルンは入ってないんですかね…)
でもって、ドンドコ鳴ってる地響き?地鳴り?のような太鼓も効いてますよね。
3位にしようか、ちょっと迷いました〜。
作曲の大島ミチルさんも、好きでシングルCD1枚持ってたりします。
定番?の。動 静 動な曲構成ですが、動の部分がホント、カッコいい!
…しつこいようですが、至るところでのペットの音がカッコよすぎる


何回聞いても、飽きないカッコよさ
俳優陣、豪華だったんですね。
しかし、直江兼続の兜の「愛」は印象的ですよね。
そしてその迷った第3位!!!
おんな城主直虎
作曲は菅野よう子さんですね
この曲は、とにかく、軽やかな流れるようなピアノと
弦楽器のメロディーの美しさに尽きますね


戦国っぽい曲ではないですが、とにかくメロディーと演奏が素晴らしい
ちなみに、応援してるミュージカル俳優の井上芳雄君が出るというので
見てました(*^^*)…出番少なかったですけどね
花總まりさんも出てて、嬉しすぎでした♡
そして、第2位!
なんですが、1位と2位、どっちもそれぞれに好きで‥
これが、決めきれないんですね‥。
とゆーわけで、優柔不断ですが、どっちも同率1位ってことで!
まず第1位、1曲目
篤姫
この曲は、私的にもう本当に好きで、曲の展開が素晴らしいな〜って
動 静 動 の曲の編成でなく、1曲通して穏やかな曲なんですけど、
その中に色んな展開があるから、全然飽きない!
むしろ、あっという間に聞き終わっちゃうので
他の大河の曲より短いのかなと思ったら、そういうワケでもないし。
部分部分のメロディーがそれぞれに美しいし、
映像も、クリムトちっくな着物の柄が美しかったり
ここからの前に前に進んでいく感じが好き〜とか、
終盤の繰り返しの時に金管入るのいいよね〜とか、とにかく飽きない曲の展開
苦難があっても前向きにって言うドラマの展開とも合ってるなと思います。
そして同じく第1位
独眼竜政宗
これはもう、やっぱり、外せないですかね。ですよね。
ひねりがない1位な感じですが、オープニング曲もドラマの内容も
言うことなく良かったですね。
当時ブラスバンド部だったんですが、
この曲すごい人気で、なんかのブラバンの音楽祭行った時に、
この曲を演奏する団体がいくつもあったのを覚えてます。
この曲ホルンが活躍する場面が結構ありまして、
裏方が多いホルン吹きとしましては憧れの曲でありました


そして、冒頭など面白い音ををだしている
オンド・マルトノにもまんまとやられてしまいまして
原田節さんのCDを買ってしまったことを思い出しました(*^^*)
曲もカッコイイし、武将とバックの(レーザーっぽい)照明とか映像の組み合わせが
斬新で感動した覚えも。
さてさて、以上が「私が見た中」で好きな大河ドラマOP曲ベスト5でした〜(^^)
見てない大河ドラマも多いし、他にも印象深い曲あったし、
ドラマ見てると内容に絡めてそれぞれに愛着わいたりしますよね。
皆様のお好きな曲はあったでしょうか♪(^^)
長々と読んでいただいて、ありがとうございました!
(本当は、もっと長々と部分的に語りたかったんですが、
パソコンの文字の打ち込みの反応が本当に遅くて、諦めました
)
久々の更新です〜

て、最近イロイロと電化商品?電気機器?に不具合が出て来てまして、
このMacちゃんも、そろそろ買い替え時が来てるのかも

この記事の文章打ってても、反応が遅いです

とりあえず、更新出来るうちにしとかないとです。
今年はコロナ感染で色々と大変ですね。
やっと少し落ち着いて、自粛も解除されてますが、
まだまだ気をつけていかないとですね。
私も家族も何とか元気に過ごせていますが、
自宅で自粛…大変ですね。
近場のスーパーとかしか行けなかったり、
やっぱし、人と会えないのは…寂しいな。
早く、友人ともランチしたりしたいです。
しかし、私はもともとインドア派なので家で過ごすのは、そんなに苦ではなく…
しかも、インターネットの時代でよかったなぁ〜って、本当に思います。
ネットで動画見れるし、物も買えるし

これがなかったら厳しいとこもあったかも。
自粛の間に集めかけだったマンガとか、ネットで中古とかでポチったり(*^^*)
これはまた別の機会に語るとしまして、今回はyoutubeネタで♪
コロナの影響でテレビの番組もドラマとかアニメとか中断が多くて寂しいですね。
アニメのキングダムとかも、
「これから推しキャラがけっこう出る〜♡」と思ったら中断で…ガクッ( T T )
そして、テーマとか好きな俳優さんが出るからと言うワケでもないですが
今年の大河ドラマ「麒麟がくる!」も見てました。
あ、そだ!第1話に好きな声優さんでもある大塚明夫さんが
出られると知ったので見たのでした♡
それから、モックンけっこう好きなので見てたら、なかなかに面白くもあり、
よく考えたら、信長に仕える前の明智光秀って知らないので新鮮かな…みたいな。
でも…しばらく休止ですね。
今度からは、過去の大河ドラマについての番組があるそうで…
それはそれで、ちょっと楽しみかも。
でもって、自粛中youtube見てて、どこからいきついたか忘れましたが、
なんか懐かしくて過去の大河ドラマのオープニング動画も見てたりしてたので、
いきなりですが、やってみたかった、
「好きな大河ドラマのオープニング曲 BEST5

やってみようと思います♪(^^)
…あくまで、私の見た大河ドラマの中での好きだった曲ですので。
ではでは、youtubeでの動画をお借りいたしまして…
1位からいこうと思いましたが、
5位からいった方が盛り上がるのかな?(誰が?)
…というワケで、
まずは、第5位!
風林火山
…動画の画像がめちゃめちゃはみ出てますね

久しぶりなので、はめ込みのやり方も忘れてました(^^;)我慢してください〜

え〜っと、ドラマの内容はかなり忘れてまして、
風林火山だから主役の武田信玄は(俳優さん)誰やったかな〜?
と思ったら、山本勘助(内野聖陽さん)でしたね。
そーでした、そーでした!
このオープニングの初めの「其疾如風〜」の格言?の台詞っていうんでしょうか、
父が好きだったのか、このオープニング見ながらマネて言ってた気がします。笑
曲は、戦国!!って感じがしてカッコいいですよね

千住明さんなんですね

千住明さんは、ドラマ「砂の器」(中居正広くん主演のほう)での曲がスゴく好きで
サントラCDプレゼントに応募した記憶が…
残念ながら当たりませんでしたが(買えよってね)。
話それましたが、この曲は馬が駆ける映像とも合ってますね!
さてさて、では続きまして第4位!!
天地人
この曲も、戦国!!って感じですね

出だしの金管楽器が華やかでカッコよすぎる



とにかく、金管…トランペットとトロンボーンもですかね、カッコいい!
(ホルンは入ってないんですかね…)
でもって、ドンドコ鳴ってる地響き?地鳴り?のような太鼓も効いてますよね。
3位にしようか、ちょっと迷いました〜。
作曲の大島ミチルさんも、好きでシングルCD1枚持ってたりします。
定番?の。動 静 動な曲構成ですが、動の部分がホント、カッコいい!
…しつこいようですが、至るところでのペットの音がカッコよすぎる



何回聞いても、飽きないカッコよさ

俳優陣、豪華だったんですね。
しかし、直江兼続の兜の「愛」は印象的ですよね。
そしてその迷った第3位!!!
おんな城主直虎
作曲は菅野よう子さんですね

この曲は、とにかく、軽やかな流れるようなピアノと
弦楽器のメロディーの美しさに尽きますね



戦国っぽい曲ではないですが、とにかくメロディーと演奏が素晴らしい

ちなみに、応援してるミュージカル俳優の井上芳雄君が出るというので
見てました(*^^*)…出番少なかったですけどね

花總まりさんも出てて、嬉しすぎでした♡
そして、第2位!
なんですが、1位と2位、どっちもそれぞれに好きで‥
これが、決めきれないんですね‥。
とゆーわけで、優柔不断ですが、どっちも同率1位ってことで!
まず第1位、1曲目

篤姫
この曲は、私的にもう本当に好きで、曲の展開が素晴らしいな〜って

動 静 動 の曲の編成でなく、1曲通して穏やかな曲なんですけど、
その中に色んな展開があるから、全然飽きない!
むしろ、あっという間に聞き終わっちゃうので
他の大河の曲より短いのかなと思ったら、そういうワケでもないし。
部分部分のメロディーがそれぞれに美しいし、
映像も、クリムトちっくな着物の柄が美しかったり

ここからの前に前に進んでいく感じが好き〜とか、
終盤の繰り返しの時に金管入るのいいよね〜とか、とにかく飽きない曲の展開

苦難があっても前向きにって言うドラマの展開とも合ってるなと思います。
そして同じく第1位

独眼竜政宗
これはもう、やっぱり、外せないですかね。ですよね。
ひねりがない1位な感じですが、オープニング曲もドラマの内容も
言うことなく良かったですね。
当時ブラスバンド部だったんですが、
この曲すごい人気で、なんかのブラバンの音楽祭行った時に、
この曲を演奏する団体がいくつもあったのを覚えてます。
この曲ホルンが活躍する場面が結構ありまして、
裏方が多いホルン吹きとしましては憧れの曲でありました



そして、冒頭など面白い音ををだしている
オンド・マルトノにもまんまとやられてしまいまして
原田節さんのCDを買ってしまったことを思い出しました(*^^*)
曲もカッコイイし、武将とバックの(レーザーっぽい)照明とか映像の組み合わせが
斬新で感動した覚えも。
さてさて、以上が「私が見た中」で好きな大河ドラマOP曲ベスト5でした〜(^^)
見てない大河ドラマも多いし、他にも印象深い曲あったし、
ドラマ見てると内容に絡めてそれぞれに愛着わいたりしますよね。
皆様のお好きな曲はあったでしょうか♪(^^)
長々と読んでいただいて、ありがとうございました!
(本当は、もっと長々と部分的に語りたかったんですが、
パソコンの文字の打ち込みの反応が本当に遅くて、諦めました

2019'12.09 (Mon)
今年もXmas Market展に参加します
またまた、ご無沙汰しております。
ご無沙汰しすぎて、ブログの書き方、ちょっと忘れそうに…(^^;)
気付いたら、もう12月ですね。
そして、今年もギャラリーエンラセさんでの
クリスマス マーケット展に参加させていただくことになりました。
Xmas Market 2019
2019年12月17日(火)~25日(水) 月曜休廊
11時~ 20時 ( 最終日17時まで )
入 場 料:無料
Gallery Enlace
〒810-0041 福岡県福岡市中央区大名1丁目2-9 大名セレブロビル2F
Tel:092-401-3988 / Fax:092-401-3987
HP:https://www.enlacefukuoka.jp/

て、もう明日からですね。
告知がギリギリになってしまいました

作品制作がまたギリギリなんとか間に合いまして
昨日、無事、搬入・飾り付けが終わりました。
今回は、新作は小品3点で、あとは既作と、
グッズはポストカード、プラバンブローチ、
そして手描きのミニトートバッグ等を販売します
大塚菜生さんとのコラボレーションのカード絵本もあります
トートとかの写真入れたかったのですが、パソコンが古くなってきまして
ちょっと添付出来ませなんだ
方法、考えたいです。
私の壁面・スペースですが、寂しいかもと色々持って行ったら、
かなり賑やかな…賑やかすぎるスペースになってます。
在廊日は17、24、25日の午後で考えてます。
ハッキリした時間は未定ですが。
在廊日に、作品、商品ご購入のお客様には
お礼状とか…とか?何か添えられればと思っておりますが。
ギャラリー エンラセさんは今年で閉廊されるそうで
最後のXmas Market展になってしまいます。
寂しい限りなのですが、
ご一緒させていただいている作家の方々の作品がまた素敵で…
展示会は賑やかで楽しいものになると思います


ご来場の方には恒例のクッキーのプレゼントもあります
皆様のお越しをお待ちしております(*^^*)
ご無沙汰しすぎて、ブログの書き方、ちょっと忘れそうに…(^^;)
気付いたら、もう12月ですね。
そして、今年もギャラリーエンラセさんでの
クリスマス マーケット展に参加させていただくことになりました。

Xmas Market 2019
2019年12月17日(火)~25日(水) 月曜休廊
11時~ 20時 ( 最終日17時まで )
入 場 料:無料
Gallery Enlace
〒810-0041 福岡県福岡市中央区大名1丁目2-9 大名セレブロビル2F
Tel:092-401-3988 / Fax:092-401-3987
HP:https://www.enlacefukuoka.jp/

て、もう明日からですね。
告知がギリギリになってしまいました


作品制作がまたギリギリなんとか間に合いまして
昨日、無事、搬入・飾り付けが終わりました。
今回は、新作は小品3点で、あとは既作と、
グッズはポストカード、プラバンブローチ、
そして手描きのミニトートバッグ等を販売します

大塚菜生さんとのコラボレーションのカード絵本もあります

トートとかの写真入れたかったのですが、パソコンが古くなってきまして
ちょっと添付出来ませなんだ

方法、考えたいです。
私の壁面・スペースですが、寂しいかもと色々持って行ったら、
かなり賑やかな…賑やかすぎるスペースになってます。
在廊日は17、24、25日の午後で考えてます。
ハッキリした時間は未定ですが。
在廊日に、作品、商品ご購入のお客様には
お礼状とか…とか?何か添えられればと思っておりますが。
ギャラリー エンラセさんは今年で閉廊されるそうで
最後のXmas Market展になってしまいます。
寂しい限りなのですが、
ご一緒させていただいている作家の方々の作品がまた素敵で…
展示会は賑やかで楽しいものになると思います



ご来場の方には恒例のクッキーのプレゼントもあります

皆様のお越しをお待ちしております(*^^*)
